防災情報


9月7日(日)「スマートフォン」による第1回防災訓練の実施しました。
皆様のご協力により無事終了しました。
結果を集計しましたのでご報告します。

上記表の通り、スマホで安否確認情報を入力した方は、自宅待機者44名、やまばと公園13名、家族宅1名、外出先1名の合計58名で、このうち、1台のスマホに複数名記載された方の代表者を除いた方の人数が31名。従って、9月7日の訓練で「安否確認」ができたのは、合計89名でした。
また、9月6日以前に安否確認の訓練をされた方が27名(9/7に参加された方の重複を差し引いた数)でしたのでスマホ安否確認に参加した総数は116名でした。
災害発生時に、素早く安否確認ができるよう、平常時から訓練が大切ですので、繰り返し安否確認訓練を実施したいと思います。ご協力のほど、よろしくお願いたします。

スマートフォンによる安否確認はいつでも練習可能です。上の「安否確認訓練」をクリックしてください。
入力されても、集計表には日付が表示されるので、練習であることを確認できます。
災害発生時に素早く、入力できるように、普段から入力の練習を行ってください。
スマホを持っていない人、不慣れな人も、災害時はスマホに入力できる人が代理で入力して安否を知らせることができます。
みんなで協力して安全を確保しましょう。


【スマホによる安否確認を導入した理由】
①従来行ってきた「オレンジリボン」による安否確認は、実際に大災害が起きた際は、現実的でない。
②スマホによる安否確認は素早い安否確認が取れ、緊急時は消防や警察にすぐに連絡できる。

PAGE TOP